BRAIN FORESTRECRUIT
SITE

メッセージ

メッセージ

「らしからぬの追求」で
業界を変える、
未来をリードする

代表・能森亮輔からのメッセージ

型にはまらずチャレンジし続けたい人へ
最高の仲間と一緒に「日本一」を目指そう

らしからぬの追求

  • 1超凡事徹底
  • 2期待以上の
    価値の提供
  • 3業界に捉われない
    挑戦

人として企業として大切なことを圧倒的に徹底しながら
何事においても「らしさ」にとらわれず、型にはまらず、自由な発想で目標に向かって進んでいく。
お客様の、地域社会の期待を超えていく。
それが私たちBrainForestです。

人生楽しんだもん勝ち

仕事もプライベートも
人生楽しんだもん勝ち

代表・能森の座右の銘は「人生楽しんだもん勝ち」
仕事もプライベートも、日常のちょっとしたことから人生を変えるような大きな出来事まで、とにかくいつも楽しむのが能森スタイル。
BrainForestはそんな社長の心意気に共感したポジティブなスタッフの集まりです。
だから、BrainForestのスタッフは仕事もプライベートもいつも前向き。
たいへんなことももちろんあるけれど「こんなに難しいことに挑戦できるってチャンスだよね」そう考えて、どんなときも楽しむことを忘れずにチャレンジしています。

ダイバーシティ&インクルージョン未経験者も有資格者も

未経験者歓迎、経験者・有資格者優遇。
求人広告でよく見る言葉ですが、BrainForestはどちらも本気で宣言します。

チャレンジ精神や向上心がある人と働きたいから
未経験からやってみよう!という気持ちを精一杯受け止めます。
これまで身につけてきたスキルや経験を尊重したいから
確かな待遇で応えます。

もちろん年齢も性別も職歴も国籍も、お互いに自由に認め合いたい。
多様な人が集まって化学反応を起こして
多彩な未来をつくれる会社でありたいと志しています。

解体ベンチャーで成長実感!最高の毎日を手にしたいなら
BrainForestで決まり!

解体業界のイメージを変える、街の再生のスタートを担う。
そして解体業で日本一になる。
共通の目標に向かって急ピッチで成長しているのが今のBrainForestです。
ベンチャー企業だからこそのチャレンジングな環境で成長を実感できる毎日が待っています。

最高の仲間と一緒に「日本一」の景色を見たい方、“人生楽しんだもん勝ち“に共感できる方。
私たちと一緒に働きませんか?
仕事もプライベートも最高に充実すると約束します!

事業内容

建物解体をコアに関連事業拡大中

解体

01

解体事業

解体は壊すだけと思われがちですが、実はその土地が新しくスタートするための第一歩。それまで地図にあったものが役目を終えて、その土地が新しい誰かのために生まれ変わるとき、私たちの仕事はかならず必要とされます。

解体するもの

住宅(木造・鉄骨造・鉄筋コンクリート造)・アパート・マンション・ビル・工場・大型商業施設・公共施設・倉庫・外構ほか犬小屋から高層ビルまでなんでも解体します!

大切にしていること

「壊す建物への想い」住宅にもビルにも店舗にも工場にも、そこで暮らしたり働いたりしていた人たちの思い出が刻まれています。大切にしていた建物の解体工事でクレームが発生したりすると悲しいものです。BrainForestは近隣への配慮などトラブルを避けるために最大限の対応を実践。トラブルなくきれいな更地にすることで、建物に寄せられた想いに応えます。

環境に配慮したしくみ

廃棄物処分など環境配慮にも注力しています。ISO9001品質マネジメントシステム、ISO14001環境マネジメントシステムの認証を取得。法律を遵守し、環境にやさしい分別・処分のしくみを確立しています。

02

リフォーム事業

住宅・店舗・オフィスなどのリフォーム事業も展開。リフォーム専門部署が住宅の設備入れ替えや床や壁クロスの張り替え、店舗のリニューアルやテナント退去時の原状回復工事など様々な工事に対応します。
住宅や建物の長寿命化が進む現代、リフォーム・リノベーションして長く使うのがこれからのスタンダードです。店舗やオフィスは適切なタイミングでのリニューアルがビジネス上も重要ですが、BrainForestはビジネスの目的に即した設計デザインをご提案します。ますます需要が増えるリフォーム事業を解体工事に次ぐ柱にすべく、積極的に取り組んでいます。

03

不動産事業

本社がある春日井市を中心に住宅の売買仲介・買取再販をしています。会員制の不動産情報サイトは地域のお客様に大人気。いろいろな情報が集まる地域のハブになろうとしています。
解体事業・リフォーム事業とのシナジー効果が高いのも特徴。買い取った建物を解体して更地にして販売したり、販売後のリフォーム・リノベーションのお手伝いをしたり。BrainForestの事業の多角化・多様化にも寄与しています。

SDGsの取り組み

BrainForestは
SDGsに積極的に
取り組んでいます

解体工事を通じて街づくりの一端を担う私たちには、地域社会や環境に対する責任があります。
解体工事を通じて何ができるのか、愛知県の一企業としてどんな役に立てるのか、一人ひとりが常に意識して業務に従事。
SDGsを目的とした活動のほか、普段の仕事や生活の中で小さなことでも自分たちにできることを積み重ねていくよう努力しています。

解体事業で循環型社会に貢献

解体・リユース・リフォーム・不動産。ブレインフォレストは4つの事業のシナジーで循環型社会づくりに寄与します。
もちろん適切な廃棄物管理や再利用、木材など天然資源の持続可能な利用にも取り組んでいます。

  • 3.すべての人に健康と福祉を
  • 4.質の高い教育をみんなに
  • 8.働きがいも経済成長も
  • 10.人や国の不平等をなくそう
  • 11.住み続けられるまちづくりを
  • 12.つくる責任つかう責任

外国人雇用

自社施工部隊では外国人を雇用。共に知識・技能・働きがいを追求するのはもちろん、お互いの文化の理解にも努めています。

  • 1.貧困をなくそう
  • 3.すべての人に健康と福祉を

SDGs自販機で途上国にワクチンを

SDGs活動がひとめでわかるカラフルな自販機を伊藤園様と共同開発、春日井本社前に設置しました。売上本数×5円を日本委員会に寄付し、開発途上国の子どもたちにワクチンを贈っています。子どもたちの未来を守る活動です。

  • 1.貧困をなくそう
  • 3.すべての人に健康と福祉を

モンゴルの砂漠に年間1万本植林

収益の一部でモンゴルのホンシャンダーク砂漠の植林活動を支援しています。苗木の購入や植栽のお手伝い、さらには植林作業をほとんどしたことがない牧民に現地スタッフが丁寧に作業を説明、現地での雇用もうまれています。

  • 1.貧困をなくそう
  • 13.気候変動に具体的な対策を
  • 15.陸の豊かさも守ろう

就労支援事業所と協働でオリジナルユニフォーム制作

NPO法人刺しゅう工房Joint’bo(ジョインボ)様と協働でオリジナルユニフォームを制作しています。Joint’bo様ではミシンの設置、梱包、採寸などを障がいのある方が担っており、注文するたびに就労支援事業所の雇用につながっています。

  • 4.質の高い教育をみんなに
  • 17.パートナーシップで目標を達成しよう